第295回【一番茶 西尾っ茶】

愛知県西尾市のご当地飲料といった感じのお茶です。
西尾市にはそこそこ遠いのもあってあまり訪れた事は無いのですが、西尾には「にしお岡の山」という道の駅があるので、行ってきた際に購入してきた飲み物であります。
西尾市は抹茶の産地で知られいて、今回の西尾っ茶も抹茶入り。
非常にご当地感のある飲み物、といったところ。
・特徴など
調べてみると、もともとは「ふりふり踊ろっ茶」という名前だったらしく、それがリニューアルされて「西尾っ茶」となっているとのこと。
内容量290gの缶入りのお茶。西尾の抹茶と煎茶が使われているのが特徴のようです。
カロリーは100gあたり0kcal。1本あたりでもゼロといった感じ。
缶には5回振るように書かれてもいるので、さっそく振っております。

・とりあえず開封!
キャップは緑色の無地に近いシンプルなデザイン。
というわけでさっそく開栓!

・グラスに注いでみる!
クリアーな黄緑色。見た目はまさしくお茶です。

・のども渇いてきたので、さっそく飲んでみる!
スッキリしていて、なかなか苦めの口当たりです。後味には抹茶の風味が広がるので、緑茶ともまたひと味異なる感じ。
そこそこ苦いけど、酸味の類は少なく、飲みやすくもあるお茶かなといった印象。
お茶なので、お菓子を食べながらや、食事中と一緒に飲んだりするのにも相性がよいです。
多分西尾市近辺ぐらいでしか見かけなさそうな気がする飲み物。
【メーカー】:西尾商工会議所
【購入場所】:自販機
栄養成分表示(100g)当たり | |
エネルギー:0kcal | 炭水化物:0g |
たんぱく質:0g | ナトリウム:8mg |
脂 質:0g |
【原材料表の部分】
煎茶(愛知県産)、抹茶(愛知県産)、ビタミンC